2012年4月8日大津市の唐崎マリーナにおいて記念すべき第1回KRT(唐崎レーシングチーム)主催による琵琶湖・唐崎 7Km長距離大会が行われた。KRTの水原会長はじめメンバーの皆さんは練習もそこそこに既に何日も前から準備に大忙しでした。若い?皆様のお力で今後も第2回第3回と続いていくことを願っております。大会の申込者も55名延べ67艇あり第1回目としては順調な滑り出しでした。後援、ご協賛いただいた皆様にはこのページにて御礼申し上げますと共に今後もご指導ご鞭撻のほどよろしく、お願い申し上げます。今回レースに参加していただいた方は勿論、ラジコンボートに興味のある方このページにて当日を思い出してお楽しみ下さい。
![]() |
レース当日は午前中は波も荒くR級は2艇しか完走しませんでした。他のクラスも同じような状況でしたが午後からは波も落ち着きR級も4艇帰ってきました。ここからは優勝ならびに入賞された方のご紹介をさせていただきます。間違っている箇所がありましたら修正させていただきます。R級は今回初めて採用されたクラスです。エンジンは15-18-21までで船体は市販艇、自作艇もOKギアダウンもOK初心者からベテランまで楽しめるクラスです。5月13日のTRRC主催の唐崎マリーナレースでも取り入れられると聞いておりますが詳しいことや日程などは主催者側にお確かめ下さい。
GM級(ガソリン)の成績 |
![]() |
優勝(右)高橋明男選手 Quick Draw 35cc 7分05秒87 |
2位(左)川延智英選手 CMB 35cc 7分46秒28 |
KRT
GS級(ガソリン)の成績 |
![]() |
優勝(右)大木宏康選手 CMB 30cc 6分20秒65 |
2位(左)大熊博幸選手 10分03秒72 |
KRT
GP級(ガソリン)の成績 |
![]() |
優勝(右)高間 悟選手 Zenoah 26cc 8分19秒85 |
2位(中)神谷昌宏選手 Zenoah 26cc 9分50秒94 |
3位(左)二木健吉選手 Zenoah 26cc 11分18秒89 |
KRT
MB級(91V)の成績 |
![]() |
優勝(右)国広健治選手 CMB 91RS Camillo 7分26秒60 |
2位(中)高橋兼松選手 CMB 91RS 8分40秒08 |
3位(左)三浦哲靖選手 8分43秒54 |
KRT
MA級(61V)の成績 |
![]() |
優勝(右)伊藤幸男選手 OPS60 8分40秒95 |
2位(中)野口晴夫選手 REX 61 9分09秒35 |
3位(左)雨宮秀夫選手 REX 61 9分45秒39 |
KRT
SA級(46H)の成績 |
![]() |
優勝(右)水原和弘選手 Picco 45R EVO-II 6分07秒45 |
2位(中)伊藤幸男選手 OS 46VXM 6分36秒72 |
3位(左)鈴木克己選手 7分47秒49 |
KRT
S級(21H)の成績 |
![]() |
優勝(右)金森定治選手 Novarossi Flash 21PTM 7分48秒68 |
2位(中)井上 貞選手 Novarossi T35 Plus 7分55秒11 |
3位(左)金田喜民選手 Novarossi T21-7M 8分05秒40 |
KRT
R級(21V)の成績 |
![]() |
優勝(右)林 景三選手 OS21 RXM 8分10秒70 |
2位(中)新美修治選手 Novarossi Race21M 8分18秒75 |
3位(左)山中宏祐選手 OS18CVR-MX 8分23秒51 |
KRT
水原会長のご挨拶 | コースの説明 | KRTの役員さん朝5時起きで6時の開門の準備で皆様をお待ちしておられました。 | 当日朝の琵琶湖の水面。 | ここから出走します。 |
本部席 | 朝の開門と同時に全国から選手が続々と集合 | 朝の開門と同時に全国から続々と集まって来る選手たち。 | 朝の開門と同時に全国から続々と集まって来る選手たち。 | 朝の開門と同時に全国から続々と集まって来る選手たち。 |
朝の開門と同時に全国から続々と集まって来る選手たち。 | エントリー受付の準備中。 | R級(21V)このクラスは今回初めて採用されました。延べ6艇が完走しました。この艇は2回とも完走しましたが成績は3位に10秒およばず4位になりました。 | 船体はAeromarine Chalenger43Pro 109mmスクリューユニットはSpeedmasterエンジンはNovarossi T21-7Mギアマウント仕様 | Novarossi T21-7MにTRK21ギアマウント |
R級(21V)長距離レースの参加は初めてです。急遽ヒート艇で参加。オープンデッキと水抜きを付けずに参加したのは大失敗でした。次回は完走を目指します。 | 今回のレースに参加する為に急遽作りましたのでまだ練習不足です。カラーリングも間に合いませんでした。 | R級(21V)エンジンはOS18CVR-MXこのR級は今回初めて採用されたクラスでエンジンは15-18-21船体はV艇のみで自作艇又は市販艇どちらもOKでギアダウン仕様も可 | R級(21V)エンジンはOS21RXM今回の優勝艇。スクリューユニットはABC製の改良型。さすがベテラン2回共完走しました。 | R級(21V)エンジンはOS18CVR-MX今回3位に入賞しました。 |
R級(21V)エンジンはOS15後方排気ギアダウン仕様3chベニア製スキー艇 | 1号艇からスタート | 2号艇スタート | 3号艇スタート結果はいかに | |
特別参加の電動艇 | 特別参加の電動艇 | 特別参加の電動艇 | 特別参加の電動艇 | CMB91RS |
CMB35cc 園艇 | CMB35cc 園艇 | CMB35cc 園艇 | CMB30cc 優勝の大木艇 | CMB35cc 迫口艇 |
CMB35cc 2位入賞 | V艇勢揃い | Quick Draw35cc | Picco45R EVO-II | 荒天の為、完走ならず。 |
無事ゴールなるか? | 表彰式の準備 | 表彰式の準備 | 抽選会の準備 | 抽選会の準備 |
水原会長ベストラップ賞本日一番の大活躍でした。 | ゼッケント交換とTRKよりの参加賞を受け取る。 | ゼッケント交換とTRKよりの参加賞を受け取る。 | 全員集合! |