
2008年11月30日播磨中央公園の修景池においてJ.F.M.B.A.主催の第15回目
のレースが行われた。当日は模型ボートに最適なさざなみがあり絶好の水面の
状態でした。昨年より始まった初心者向けのGANCIA & Windomのレースには
レースは初めてという方もおられました。V-2クラスには全日本の優勝者もおられ
当会の始まるきっかけとなった船外艇クラスには愛知県より水谷さんをお迎えして
総数16艇が各6ヒートづつ行われ最終戦は当会恒例の10周レースもあり無事終了
することが出来ました。レース運営や回収にご協力いただいた皆様に御礼申し上
げます。また、来年も楽しいレースが行われますようによろしく、お願い致します。
Top Page
 |
集合写真 |
 |
集合写真 |
入賞された皆さん
船外艇(3.5cc)入賞者 |
 |
優勝 尾池峰幸氏(中央) Killer 30"+OS21XM |
2位 中村光一氏(左) Top Speed 2+T.Tiger 21O/B |
3位 新垣 真氏(右) Top Speed 2+T.Tiger 21O/B |
船外艇はレースに参加するのは初めてという方がおられましたので今回は
いつもレース半ばで選手の組換えをするのですが今回は特別に組換えず
最初の組み合わせ通りレースをしました。今回愛知県から水谷さんをお迎え
していつものレースながら多少の緊張感もあり楽しいレースが出来ました。
V-2(3.5cc) 入賞者 |
 |
優勝 西山正治(中央) Seaducer 21(33")+Novarossi SSM2 |
2位 横見俊幸(左) Microburst 45+CMB 21R/S |
3位 平山貴士(右) Seaducer 21(30")+CMB 21L/S |
21Vのレースの参加者は4名でしたがこの日はさざなみがあり21Vにはピッタリの
水面でした。21Vのレースにはエンジン不調のため途中棄権された尾池氏も参加
されレベルの高いレース展開になりました。このような水面の状態の時には
ギアダウンよりもダイレクトの方が速いと思いますが・・・選艇間違いではない
ですか?今回のような場合には小さくてコーナー周りの速い船の方が有利です。
V-1 GANCIA (Windom)+T.Tiger 21 入賞者 |
 |
優勝 中村光一氏 (中央) GANCIA+T.Tiger 21 |
2位 井谷 紀氏(左) GANCIA+T.Tiger 21 |
3位 新垣 真氏(右) Windom+OS 21XM |
GANCIAクラスに今回、妹分のWindomも加わり初心者のレースの幅が広がりました。
今回はレースに参加するのは初めてという方もおられルールの説明を熱心に聞いて
おられました。自分一人で走行するのと違いレースには色々な規則があります。
制限時間内に池に船を入れ制限時間内に走行を終えなくてはなりません。自分
一人で走行している時のような自由な走行はゆるされません。そこがまたレースの
面白いところです。今回初めて参加された方々次回も頑張って参加して下さい。
3位になられた新垣さんはまだ新人さんですが毎回慎重な走行で頑張っておられ
ます。決勝では亀さんに蹴られ転覆したので25点しかもらえず優勝を逃したと悔し
がっておりました。次回頑張って下さい。画像をクリックして下さい。↓
|
|
|
|
|
ルールの説明中 |
ルールの説明中 |
Windom頑張って |
どっこいしょ |
ルールの説明 |
|
|
|
|
|
ニードルセッティングタイム |
船外艇スタート準備中 |
ルールの説明中 |
船外艇スタート |
船外艇スタート |
|
|
|
|
|
待機中 |
横見さん待機中 |
スタート前 |
HTB-290 |
HTB-290 |
|
|
|
|
|
横見さん早く持ってきて |
ルールの説明中 |
ルールの説明中 |
ルールの説明中 |
ルールの説明中 |
|
|
|
|
|
ルールの説明中 |
GANCIA整備中 |
Seaducer30"整備中 |
お昼休みに調整中 |
お昼休みに調整中 |
Top Page